概要

人の心に響くコピーを人間の脳の働きとの関係から学び、コピーライティングの進め方のポイントを学ぶセミナーでした。

※コロナ対策として広い部屋用意したうえ、マスク消毒をしたうえ実施しました。

会場

としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 第3会議室(6F)

実施日

2020年11月1日(日)9:30~11:30

参加人数

6名

セミナー概要

人間の脳を理解することと脳の仕組みを理解することでライティングに磨きを掛けましょう 人間の脳は、「本能」の脳、「感情」の脳、「理性」の脳、があります。人の心に響くコピーは「本能」の脳を刺激するコピーです。

実施風景

脳科学ライティング講座 講師 コピーライター園塚充弘

 

講習風景

参会者アンケート結果

DRM研究会主催セミナー(2020年11月1日)アンケート
問1 本日のセミナーはいかがでしたでしょうか。それぞれにお答えください。
①新たな気づき あり 7
なし 0
②行動に繋がる手法、ノウハウ  あり 6
なし 0
③納得感 かなり高い 6
やや高い 1
あまりない 0
まったくない 0
問2 本日のセミナーの2つの講演内容についていかがでしたでしょうか。
①講演全体について  満足   3
やや満足   4
やや不満   0
不満 0
問3 セミナー内容中印象深かったもの
1)3つの脳の理論 6
2)人間の判断プロセス 4
3)コピーライティングの重要ポイント 4
4)“原始の脳”に働きかける方法 4
5)一流ライターの文章術(ケーススタディ) 4
問7 今後もDRM研究会主催のセミナーに参加してみたいと思いますか。 そう思う  5
ややそう思う 2
あまりそう思わない 0
そう思わない 0

最後に

コピーライティングの書き方を説明する書籍や記事は多いです。
ですが、本人の思い込みを説明されていると感じるものが多いです。

そんな中、私見ですが講師の園塚さんのコピーライティング論は一番納得性の高いと思います。

アンケート結果はおおむね納得性の高かったことはうなずける結果です。

(記:八木)