WEBマーケティング研究会ロゴ

【WEBマーケティングを制する者が経営を制す】第1号 『WEBマーケティングブログスタート』

みなさま、はじめまして。

東京都中小企業診断士協会 認定「WEBマーケティング研究会」代表の小泉悟志です。

本ブログでは、中小企業診断士の皆さまに向けて「WEBマーケティングの可能性」と「実践的な活用法」をお届けしてまいります。

初回は私自身のキャリアと、研究会を立ち上げた背景についてご紹介いたします。

 

[私のキャリアと独立の経緯]

私の社会人としてのスタートは、現在のりそな銀行(旧あさひ銀行)でした。

その後、ベンチャー企業の取締役として、旅行業・人材紹介業・葬祭業の上場準備に携わり、経営の現場を直接経験しました。

とりわけ葬祭業との出会いは、私にとって大きな転機でした。深い魅力を感じ、この業界に特化したコンサルタントとして独立。株式会社エンディング総研を設立し、葬祭業専門の経営支援を続けています。

 

[「WEBと無縁」と思われていた葬祭業]

葬祭業は典型的な労働集約型産業であり、長らく「WEBマーケティングから最も遠い業界」と見られてきました。

しかし近年は、家族葬の普及やコロナ禍による参列制限を背景に、\*\*「WEBの情報だけで葬儀を決める」\*\*というケースが急速に増えています。

私も現場でのコンサルティングを通じ、WEBの持つ影響力を強く実感しました。

 

[ WEBマーケティング実践による成果]

本格的にWEBマーケティングを学び、クライアント企業に導入した結果――

広告宣伝費ゼロ円で施行件数を20%増加させることに成功しました。

 

資金力に乏しい中小企業にとって、この成果は非常に大きな意味を持ちます。

「葬祭業でこれほどの成果が出るなら、他の業種ならさらに効果が期待できる」と確信するに至りました。

 

[中小企業診断士こそ活用すべき「武器」]

一方で驚いたのは、多くの中小企業診断士がWEBマーケティングにまだ十分取り組んでいないという現実です。

これほど中小企業に適した“武器”を使わないのは、あまりにも惜しいことです。

そこで私は、東京都中小企業診断士協会の認定を受け、「WEBマーケティング研究会」を立ち上げました。

診断士がWEBの力を使いこなすことで、中小企業の成長をより強力に支援できるはずです。

 

[今後の発信について]

このブログでは、

* 中小企業がすぐに実践できるWEB施策

* 成功事例や最新トレンドの紹介

* 診断士が現場で活かせる具体的ノウハウ

などを、わかりやすく発信してまいります。

WEBマーケティングは、知識の有無と経験で成果に大きな差が生まれる分野です。

ぜひ一緒に学び、クライアント企業の飛躍につなげていただければと思います。

 

👉 次回からは、具体的なWEBマーケティングのノウハウを順次お届けします。どうぞご期待ください。

 

[執筆者プロフィール]

* 中小企業診断士/WEBコンサルタント

* 東京都中小企業診断士協会「WEBマーケティング研究会」代表

* エリアマーケティング研究会「終活ビジネス部会」リーダー

* 葬祭業界専門コンサルタント(セミナー・執筆多数)

* 株式会社エンディング総研 代表取締役

* 株式会社東京WEB集客パートナーズ 代表取締役

最新記事
お申込・お問合せはこちら